長期投資のポートフォリオを管理してリターンを上げる

スポンサーリンク

積み立てNiSAの設定が終わった、ポートフォリオを決めた、そんな方々は投資の第一歩を踏み出しました。しかし、いつまでも放置していていいでしょうか?そんな疑問に答えます。ポートフォリオを調整することでリスクを下げ、リターンの可能性を伸ばせます。

もし、まだポートフォリオが決まっていなければ、こちらの記事が参考になります

(参考記事:【2021年版】ライオン戦略のポートフォリオを組んでみた

筆者
筆者

投資歴は10年。元製造業の設計。投資で資産を着実に殖やしてきました。プロやマニアのような大儲けはできませんが、一般人にふさわしい堅実な投資を心がけています。

長期投資を始めてから、終わるまで

長期投資を始めてから終わるまでの大きな流れはこうです

  • ポートフォリオを決める
  • 運用する
  • 売る

投資を始めるときの情報は世の中に溢れていますが、それを続けていく、止め時の情報は少ないですよね。本記事では、「運用する」ことについて解説します。

なぜ運用することが必要なのか?

それは市場の状況が日々変化しているからです。そのため、投資を始めた頃と同じ方法が古くなっている可能性があります。それを調整することが「運用する」です。

具体的には、ポートフォリオを比率を調整します。

詳しく解説します。

ポートフォリオの調整

やることは簡単です。

理想のポートフォリオと、現在のポートフォリオを比較するとズレが生じていると思います。それを修正するだけです。

具体的にやることの選択肢は2つあります。それは、

  • 守りの「リバランス」
  • 攻めの「ローテーション」

です。

守りの「リバランス」

投資の最初に決めた比率に戻すことをリバランスと言います。

例えば、初めにこういう比率を決めたとします

  • 日本株:30%
  • 米国株:30%
  • 金:20%
  • 債券:20%

時間が経ち、株高になったとしましょう。そうすると、この比率がずれてきます。

  • 日本株:30%→40%
  • 米国株:30%→40%
  • 金:20%→10%
  • 債券:20%→10%

ここで元の比率に戻すために日本株、米国株を売って、金と債券を買います。これを「リバランスする」といいます。

元々の比率が最適だと思うなら、それを守るのが最善策です。

攻めの「ローテーション」

最初に決めた比率を変えることをローテーションと言います。

例えば、初めにこういう比率を決めたとします。

  • 日本株:30%
  • 米国株:30%
  • 金:20%
  • 債券:20%

しかし、時間が経って状況が変わり、今後は日本株が伸びそうだ、と予想することにしました。そこで、他の比率を減らして、日本株を増やすこととします。

  • 日本株:30%→50%
  • 米国株:30%→20%
  • 金:20%→15%
  • 債券:20%→15%

このように、自分から比率を変えていくことをローテーションといいます。

自分から予測してリターンを追い求めていくので、攻めていますね。

ポートフォリオ調整の頻度

時々、このような調整を行っていくと、リスクを減らし、リターンの可能性を伸ばしていくことができます。

適切な頻度は人によって様々だと思いますが、僕は半年に1回程度です。忙しいときは、もっとスパンが長いです。10年以上先を見据えての投資ですから、どっしり腰を据えてやっています。

逆に、頻繁にやりすぎるのは良くないです。なぜなら、長期と短期の投資は考え方が違うので、上手くいかない可能性が高くなります。

長期投資家あるある

ここまで、正論を述べてきましたが、社会人は忙しいのです。こんな悩みを持つ方は多いと思います。

  • めんどくさい
  • 比率の決め方がわからない
  • 売り買いして失敗したくない

投資、めんどくさいですよねー

サラリーマンを10年やってきましたが、会社に時間を拘束されまくるし、気力・体力も持っていかれます。休日は子守りに追われます。そんな中投資なんてやってられませんよねー。

しかし、投資のリターンを考えたら、やらないわけにはいきません。

僕が行き着いた答えは、やれる範囲でやる、です。

リバランスもローテーションもやれないなら、放置です。そして、放置してもリスクが伸びないよう、現金比率を上げておく。これですね。

比率の決め方がわからない

いざローテーションしようと思っても、どの比率が最適かわからないですよね。でも安心してください。誰もわかりませんから(笑)そんな中、最も最適な方法は、自分で決断することです。そうすれば、自分の中に経験値が残りますから、だんだん上手くなっていくはずです。

売り買いして失敗したくない

この話はよく聞きます。積み立てていた資産を動かして失敗する話。売った途端に上がる、買った途端に下がる。僕もよく経験しています。

しかし、誰もが通る道です。ウォーレンバフェットもいっぱい失敗しているんです。そんな中大事なのは、失敗しても感情を動かさない強い心を持つことと、失敗から学ぶ姿勢です。長期投資は先が長いんですから、ね。

最後に、他人と比較して落ち込むのはあまり意味ないと思いますよ。

投資は自己責任

本記事は個人の意見です。

僕の意見が、全ての人にとって適切とは限りません。そのため、投資をするかどうか?どう投資をするか?は各個人が責任を持つようお願いします。

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございます!