アメリカのETFを親戚に勧めたい。圧倒的リターン期待。

スポンサーリンク

金融の中心地アメリカ。アメリカなくして投資を語れない。

親戚に勧めたいアメリカに投資するETFと、勧めたい理由を解説します。

本記事はこんな人に向けて書きました
  • インデックス投資をしている or 興味がある
  • アメリカ株に投資したい or 興味がある
  • ポートフォリオの中心にしたい
  • 僕の親戚
筆者
筆者

投資歴は10年。元製造業の設計。投資で資産を着実に殖やしてきました。プロやマニアのような大儲けはできませんが、一般人にふさわしい堅実な投資を心がけています。

アメリカへの投資を勧める理由

圧倒的パフォーマンス

S&P500を見てください(下画像)。

2009年のリーマンショック後の底値から407%ものプラスです。

S&P500

一方、我ら日本はどうか?

日経225は+272%です。大健闘しているものの、パフォーマンスの差は歴然!

日経225

これまではアメリカが強かった。さて、今後も同じ展開になるでしょうか?

タケノコのように出てくる巨大企業

Google、Apple、Facebook、Amazonのような世界を牛耳る企業はすべてアメリカ産です。

最近ではテスラの勢いがすごすぎて、電気自動車の時代はテスラの時代になりそうです。

他にも、Airbnb、Uberなど、枚挙にいとまがありません。

投資する価値のある企業が次々に出てくる、それもアメリカの魅力。

市場がビッグ

アメリカの人口は約3億人です。驚くべきは未だに増え続けているということです。

日本は1.2億人ですし、減る一方ですから、その市場としても魅力が全然違います。

国内でビジネスをするだけでもチャンスが多いですから。

新興企業が育つために有利な環境がアメリカにはあります。

要は、今後もアメリカに投資する旨味はあるということです。

アメリカに投資するならETFまたは投資信託のインデックス型

先に述べたような巨大企業は安定的に成長している一方で、巨大すぎて成長速度が遅いです。

新興企業なら早い成長が期待できますが、成長しないリスクもあります。

企業を1つ1つ分析しているわけにはいかないので、ETFや投資信託を買って全てにまとめて投資するのが簡単です。さらに、リターンもしっかりあります。12年で4倍ですからね。

アメリカ市場の指数

ETFの前に株価指数を紹介。

種類がありすぎて混乱するのですが、主要な指数をいくつか押さえておけばOKです。

3つ紹介します。説明がかなりざっくりしていますが、このくらいで無問題。

ダウ(Dow)

毎日ニュースで聞く単語ですね。

簡単に言うと、いろんな業種の代表的な企業を30社集めて、算出した株価のこと。

正式には「ダウ工業株30種平均」といいます。ダウなんたらは他にもあるけど、単に「ダウ」といったらこれを指します。

アップル、コカ・コーラ、マクドナルドなど超有名どころがぎゅっと詰まってます。

S&P500

ダウでは30社でしたが、S&P500では500社を集めて算出します。

ナスダック(NASDAQ)

名前が日本のジャスダックと似てますが、全く別物。

ナスダック市場に上場している全ての企業から算出した指数。

マイクロソフトやグーグルを代表とするハイテク企業が多く含まれているのが特徴。

ETFの選定の条件

上記指数に関連するETFが大量にあります。その中から、この条件を基にピックアップします。

  • 幅広い銘柄で構成されている(リスク分散のため)
  • 資産総額が大きい(売りたいときに売れる流動性確保のため)
  • 経費率が小さい(リターンを高めるため)

ピックアップしたETFは次の通り。

親戚に勧めたいアメリカに投資するETF

海外ETFを買うために

SPY、VOOなどのアルファベットの略称は、外国株式口座で買うETF。外国株式口座を別途開設する必要がある。証券会社HPから簡単に可能。

外国株式口座があると買える海外ETFの種類が多い上に、経費率も低く、有利。

円建てか、ドル建てか

海外ETFを買う場合、米ドル(USD)を使います。

米ドルでETFを買うと、資産の中に米ドルが増えていきます。

そうすると通貨リスクの分散にもなります。

S&P500連動ETF

ニュースにはあまり出てきませんが、最も買われているETFはこのS&P500指数に連動しています。S&P500指数には500社もの銘柄が含まれており、業種も分散されているため、リスク分散は十分。これだけ買っていても問題ないレベルです。

ではETFをご紹介。

  • IVV:iシェアーズ・コア S&P 500 ETF
  • VOO:バンガード S&P 500 ETF
  • SPY:SPDR S&P 500 ETF
  • 1547:上場インデックスファンド米国株式(S&P500)

詳細情報は以下の通り。

ETF名称IVVVOOSPY1547
純資産USD 2375億USD 1780億USD 3324億JPY 217億
経費率0.03%0.03%0.09%0.06
配当金1.56%1.52%1.50%1.07%

資産総額に差はあれど、どれも十分に大きいため、気にする必要なし。

経費率が低いVOOとIVVが有利。

配当金に差はあるが、誤差。

SPYは世界で一番買われているETFですが、経費率が少しですが高いので、買う理由はないでしょう。

オプション(1)全米企業への投資(VTI)

S&P500より多くの企業に分散したい、新興企業の割合を増やしたい人向けに”VTI”というETFがあります。こちらは、約3600社に投資しています。

  • 名称:バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)
  • 純資産:USD 2063億
  • 経費率:0.03%
  • 配当金:1.59%

過去3年のリターンをVOOと比べてみると、若干VTIの方が高いようです。

しかし、リターンに惑わされず、長期的な目線で決めることが大事です。

オプション(2)ナスダック関連ETF

ナスダックに上場する企業の時価総額TOP100の指数をナスダック100といいます。構成する企業の半分はデジタル関連です。具体的には、ソフトウェア、半導体関連、コンピュータ、ネット販売、メディアなど。

2020年はコロナショックがありましたが、リモート化や、自粛関連銘柄として、注目され、株価を大きく伸ばしました。伸び率はS&P500の2倍でした。

今後も、デジタル関連の期待をするなら、このETFをポートフォリオに加えます。

  • QQQ:Invesco QQQ Trust Series 1
  • 1545:NASDAQ-100ETF

詳細情報はこちら。

ETF名称QQQ1545
純資産USD 1478億JPY 305億
経費率0.20%0.45
配当金0.55%1.00%

経費率が低いQQQがおすすめ。配当金に差がありますが、年によってばらつきが大きいので、あまり参考にならない。円建てがよければ1545にする。

ダウは勧めない

ダウに連動するETFも存在するが、30社にしか分散できないので、僕の親戚にはおすすめしない。有名企業が連なっているので買いたくなる気持ちもわかるが、企業の名前だけで買うのはよくない。

ちなみに、ダウに連動するETFは、DIA。

リスクについて。今はバブルなのか?

S&P500は2013年からずっと最高値を更新し続けています。

これはバブルなのか?はじけたら大暴落ではないか?

ネット上ではそんな心配を見かけます。

しかし、今がバブルかどうかなんて誰にもわかりません。これが投資の世界です。予測のために情報をいっぱい集めたり、過度に心配するのは時間の無駄です。

そんな中、僕ら一般投資家にできることは、リスクの分散です。

投資資金を準備したら、一度に全部使わない。何か月、年々もかけて、少しずつ投資をしていくのです。また、アメリカだけではなく、他の地域にも分けて投資していく。

そういったリスクコントロールがとても大事です。

しかし、リスクを理解した上で、まだアメリカでリターンが期待できるというのなら、アメリカへの比重を少し大きくとってみてもいいかもしれません。

まとめ

  • アメリカ株の期待度はかなり高い
  • IVV、VOOを買っておけば間違いなし

投資は自己責任

本記事は個人の意見です。

僕の意見が、全ての人にとって適切とは限りません。そのため、投資をするかどうか?どう投資をするか?は各個人が責任を持つようお願いします。

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございます!