2年間利用したウェルスナビをやめた理由

スポンサーリンク

2年間使ったウェルスナビをやめました。その理由を紹介します。

こんな人の参考になったらうれしいです。

  • ウェルスナビを始めようか迷っている人
  • 使っているけど、やめようか迷っている人

ウェルスナビとは?

ウェルスナビ(WealthNavi)とは?

事前アンケートに基づいて、投資先を自動で決めて運用してくれるサービスです。また、運用中に株価の値上がりなど、状況が変化したら、投資先の変更(リバランス)も自動で行ってくれます。

全自動ですから、ロボアドバイザーなんて言われたりしますね。

ウェルスナビがしてくれること

具体的にはこんなことをしてくれます。

  • 最適なポートフォリオの自動構築(投資先の選定)
  • 自動発注
  • 自動積立
  • 分配金の自動再投資
  • 自動リバランス(運用中の投資先の調整)
  • 自動税金最適化(DeTAX)

手数料

手数料1%+消費税0.1%(税率10%計算)=1.1%

です。100万円を運用したら年間11,000円を取られます。

以上が概要です(参考リンク:公式HP)。

このウェルスナビをやめた理由はこちら。

理由1:手数料が高い

ウェルスナビの手数料:1%

ここに消費税を加えると、1.1%になる。

100万円の投資をしたら、年間1.1万円をウェルスナビに取られます。

しかし、手数料がかかるのはウェルスナビだけではありません。ウェルスナビが選んだETFにもとられます。種類によって違いますが、超有名なVTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)を例にとると、0.03%です。

自分でETFを買うなら0.03%だけで済むところ、ウェルスナビを使うだけで、1.13%(なんと37倍!)にまで跳ね上がります。

これを何年も続けるのはないです。

理由2:ETFを選んでいるだけ

「手数料が高い?でも、その分仕事してくれるんでしょ?利益出してくれるんでしょ?それなら1%位出してやるよ。」

と、思いました?

ウェルスナビはどんな仕事をしているか見てみましょう。

まずは僕の例を見てください。

これは、ウェルスナビに入金した30万円の使い道です。

これ見て、「あっ、そういうことか・・・」となりました。

ウェルスナビはETFを選んで買っているだけなんです。これらETFは全部自分で買えます。1%もの高額手数料を払わずとも。

じゃあ、なんで買った?

ロボアドバイザーとかいう偉そうな名前しているから、なにかすごいことをやってくれるのかと期待していたんです。

これからはAIの時代だ!とか盛り上がっていたので、よく考えずに飛びついたんです。

当時の最低投資金額は30万円でしたから、そのくらいなら試しにやってみるか!、と。

でも、購入した瞬間に気づきましたね。ETF選んでるだけやん・・・。そんなの自分できるやん・・・。

それでも、まだ希望は捨てませんでした。

ロボ君はなんと「リバランス」をしてくれるんです!

リバランスすげー!!

リバランスとは?

例えば、株と金を買っていて、株だけすごい値上がりしたら、資産の中で株の割合が大きくなりますよね。そうすると資産割合(ポートフォリオ)が崩れるので、株を売って、金を買う、ということをします。それをリバランスといいます。

忙しい社会人が株価をチェックして、売ったり買ったりするのは大変です。それをやってくれるんだから、手数料の価値があるはずだ!

・・・

(2年が過ぎる)

・・・

2年間の投資結果

全然増えてないやん!

株価は上がってるのに、なんで僕の資産は増えないんや!

手数料とられただけやん!

はい、おしまい

投資は自己責任

本記事は個人の意見です。

僕の意見が全ての人に該当する限りません。そのため、投資をするかどうか?どうやって投資をするか?は各個人が責任を持つようお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございます!