家電「僕、電気通ってますよ!(ランプ点灯)」
いや、そんな主張いらん。動いてもいないのに点灯しないでくれ!
昼間は気にならないですが、夜気になるんですよね。特に寝るとき。
睡眠に悪影響

寝る前にスマホをいじっていると寝つきが悪くなりますよね。リラックスしなきゃいけないときに刺激を受けるからです。
家電のランプも同じです。小さい点だけど意外とまぶしい。1個ならまだしも、テレビ、電源タップ、天井の火災報知器まで光る。
星座かよ!
こうしてやるー

養生テープをダイソーで買ってきて、ペタペタしました。養生テープならべたつかない。
1枚だと透けるので、3枚ほど重ねました。
見た目汚いけど、ダイソンは他人に見られないので問題なし。
しかし、テレビや火災報知器は目立つのできれいにふさがないといけない。
調べたら「遮光シール」なるものが売ってました。
ちゃんとした遮光シール
これなら見えるところでも安心。
電源ランプは必要なの?
家電製品協会が「わかりやすく!ユニバーサルデザイン!」ということで、スタンバイ状態なら電源ランプの”点灯”するよう推奨しているみたいですね。

テレビ、火災報知器はこれに該当します。
電源タップは微妙。スタンバイというより、ただ通電してるだけだから。
まとめると、メーカーがわかりやすい表示を目指した結果なので、しょうがないですね。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます!