数年前、仮想通貨ブームの乗り億稼いだ人が話題になりましたね。億り人なんて言っていました。全国で300人程いたらしいですね。その後、暴落に巻き込まれて資産を失った人も多いと思いますけど。
億単位の資産を築く方法はいろいろありますが、投資はかなり良い方法です。
本記事ではその理由と、具体的な方法を紹介します。
実際のおくりびとは投資で稼いでいる
詳しいことはこの動画にあります。元ウォール街にいたプロの動画です。
動画を見るのが面倒な人は以下を見てください。
世界で1~5億を稼いだ人の資産を見てみると、55%が投資で作られています。
投資が最も現実的な方法なんですね。
ちなみに、1000億などの超超富裕層も投資をやっていますが、ビジネスの割合の方が大きいです。お金配りおじさんになりたかったらビジネスに集中してください。
同じ億り人でも1億と1000億は全然ちがう世界、ということですね。
株で稼いでいる
投資といっても株、債券、不動産、金、FX、仮想通貨など色々ありますが、最も多いのが株です。
株に危険なイメージを持つ人が多いですが、最も実績あるんです。株に危険なイメージを持つのは、マスコミが破産した人を報道するせいです。一般的な感覚を持っていれば借金を負うこともないし、資産がゼロになることもないです。
私はどれも経験がありますが、株で億り人が現実的なのは納得です。理由は2つです。
- リスクとリターンが程よい
- 情報を得やすい(四季報、ニュースなど)
リスクとリターンですが、要は値動きのスピードが程よいということです。これがゆっくり過ぎると利益を得にくくなるし、早すぎるとコントロールしにくいです。2020年3月のコロナショックでは1か月で30%程下落しましたが、こういうのはスピードが速すぎるし、怖いですね。しかし、そのショックを和らげる方法はあります。
値動きを完璧に予測することは不可能ですが、ある程度の予測は可能です。予測するためには情報が必要ですが、株についてはその情報を得やすいです。もはや、無料でいくらでもありますよね。チャート、会社の決算情報、ニュース、四季報、すべて無料でネット上で見れます。株は特に情報が多いです。あとは、その情報を解釈する能力があれば稼げる可能性は高い、そういうことです。
株でどうやって稼ぐのか?
株にもいろんな手法があります。よくある手法と億り人になれる可能性について。
インデックス×ドルコスト法
感覚的にはこれをやっている人が最も多いです。
これのいいところは、
- リスクが低い
- 考える必要がない
ということですね。忙しいサラリーマンにうってつけです。私もそうだったのでわかりますが、投資初心者は損失のリスクを異常に怖がります。なので、リスクが低いというのはうれしいところ。適当に積み立てNisaやっとけばいいですし、利益に税金(20%)もかかりません。
もう一つ、考える必要がないというのも一般的に受け入れられやすいところ。忙しい人、株に興味がない人はチャートや経済動向なんてチェックしてられません。急な値動きに対応なんてできません。なので、考えなくてもいいのはうれしい。これは私もやってます。
デメリットは、
- リターンが少ない
です。インデックス投資で大きく成功している人は類まれな入金力のおかげです。リターンが少ないといってもそれは割合の話。動かすお金が大きければ、リターンも大きい。毎月大きい金額を入金できれば稼げる。そうでない人はきついですね。老後にちょっとお小遣いが増える程度。セミリタイア資金の当てにしないほうがいいです。
高配当株投資
高配当株を買い、配当金で株を増やし、配当額を増やしていく手法。これのいいところは、
- 配当額がインデックス投資より多い
- 考えることが少ない
配当の多いJTなどは7%にも上ります。定期預金の金利が0.02%くらいですからえらい違いです。なので、高配当株を持って放置という考え方はわからなくもないです。
デメリットは
- 安値を狙って買わないといけない
- 値下がり、減配リスクをコントロールしないといけない
です。
配当は年1,2回が多いですが、1年も株を持っていたら、7%なんて簡単に値動きします。株の値動きに対して配当金ってだいぶ少ないです。なので、この手法で利益を得続けるためには、安値で買わないといけません。安値の予測なんてかなり難しいですから、買うまではかなり勉強しないといけません。
買ったあとは放置していいかというとそうではないです。当然、企業の状況、コロナなどの外部の状況によって値下がりします。さらに、配当金を減らされることもあります。このリスクをコントロールするために結局、株の情報を取り続けないといけません。ちまたの情報からは高配当を買って放置みたいな印象を受けますがそんなことないです。
私も配当金を狙ったことがありますが、正直リターンは少ないですね。億り人なんて到底無理です。
損をしない
上で紹介した動画のプロが言っていることですが、投資で成功するために最も大事なのは、
「できる限り損を減らすこと」
です。
これは私も経験があるのですが、少額でも利益を出し続けていると、そのうち大きなチャンスに巡り会うんです。保有銘柄がストップ高になることが何度かありました。100万円ほど購入していた銘柄が1日で20%上昇するんです。これは興奮しますよ。
しかし、狙ってはできません。
やれることは、損をできる限り減らして、利益を得るということです。
そのためには、情報を取り続ける必要があります。
具体的には何を買うか?
ETFでも個別株でもどちらでもいいと思います。プロもそう言ってます。
億り人を目指すならこの方法です。
多くの人は参加する権利もない
投資をするならある程度資金が必要ですが、世の中の貯金額はどうなっているのでしょうか。

貯金が100万円以下の世帯:23.1%
結構多いですよね。これだけ貯金が少ないと日々の生活で結構大変なんじゃないかと想像します。
投資をするなら100万円はあった方がいいです。1万円からでも始められますが、1銘柄を買っておしまいです。ある程度、複数の銘柄を買えることと、状況によって買い増しできる資金が必要だからです。100万円を投資に使うということは、貯金額としてはもっと必要です。(全額投資なんて危険なので絶対にやめてくださいね。)
種銭を稼げ
貯金がない人はまずは稼ぐべきです。そして支出を減らして、貯金に回す額を増やす。貯金は投資よりずっと簡単です。私は節約して年間の支出を51万円も減らしました。それは別記事にしていますのでご覧ください。
もし、収入を上げたいという人がいればこちらの記事を。
年収を上げるのに能力・スキルはほとんど関係ありません。
以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
毎日更新していますので、よかったらブックマークしていってください^^